こんばんみ~
11月に突如スピーカーシステムが欲しくなり、BoseのサウンドバーSMART SOUNDBAR 900からサブウーファーBASS MODULE 500を買ってしまい。。。
そして、流れるようにSURROUND SUPEAKERSにまで手を出してしまいました。
BOSEの思うつぼです。
でもね、今回は中古で買いました。売値4万円くらいでしたが、クーポンとかあったから2万円台で買えました。
恐るべしサウンドバー商法。
【リピート購入する可能性】★★☆
映画視聴の臨場感は明らかに増します。映画を見る頻度が高くなりそう。
こういっちゃずるいけど、そのときの予算次第でしょう笑
【総評】
家で映画を観る派なら間違いなくオススメです。
たしかに音に包まれるけど、過度な期待はいけません。
ソースによって変わります。
【メリット】
・臨場感が増す
・スピーカー配線が不要
・自動で音の調整ができる(SMART SOUNDBAR900のADAPTiQ機能)
【デメリット】
・新品だと4万強 大きさの割に( ^ω^)・・・
・電源供給するアダプターが結構でかい
・プロジェクターやらスクリーンが欲しくなる笑
【我が家の環境や所感】
SMART SOUNDBAR 900 + BASS MODULE 500 + SURROUND SPEAKERS
ソニーのTVとHDMI接続して使っています。
早速アマプラで配信中のレッドワンを見ました。
うん、臨場感いいっすね~
やっぱ音がいいと没入感アゲアゲ。見入るね~
ソースによって音の出方が違います。
映画は5.1ch以上であればまず、満足できるでしょう。
DolbyAtmosはまだラインナップが多くありません。
TV、音楽鑑賞ではあまりかわらないかも。
うちは部屋の隅にSURROUND SPEAKERSを置きました。
当然900の目の前で聞いた方が音がいいんだけど、移動しても包まれている感は出るのがGOOD。
調べるとちょいちょい出てくるんだけど、音の大きさが初期値だと小さいのでアプリでSURROUND SPEAKERSの音量をMAX設定にしました。そのほかの設定はマイナスに振ってます。
こんな感じ。あとは全体の音量で調整してます。
電源アダプターのサイズ参考までに写真アップしておきますね。
H4センチくらい
W16.3センチくらい
D7.5センチくらい
BOSEのサウンドバー購入からはじまり、我が家のスピーカーシステムはこれで完結となりました。
いまはSURROUND SPEAKERSを棚に置いてるだけなので、天井or壁掛け金具で設置したいです。
もし購入したらレビューしますね。
今年の長い年末年始休暇は映画も楽しめる環境となり満足です。
今年の冬は寒いらしいので無理せずおこもり。
みなさんもいかがですか。