こんにちわん~
トースターなんてなんでも同じと思っている方。
私もこの間までそう思ってました。
コンベクションオーブン、最高ですッ!!
これまで象印オーブントースターを8年間使ってきました。
ここにきて流れるおしゅしでは、家電の買い替えブームが起こっており、いろいろなものを買い替えています。財布がツライヨ。
トースターもその一つ。調べてたらオーブントースターの文字の前にコンベクションって文字。
なにそれ。
コンベクション機能とは、ヒーターで熱した空気をファンで循環させて食材を加熱する調理家電の機能らしい。
要するにあの赤く熱くなる棒(雑)だけでなくてファンを回して対象物と庫内の空気を温めるからムラができにくいそう。
今まで使ってきたトースターの4倍の値段したけど、美味しくなるならと買っちゃったよ。笑
トースターといえばバルミューダとかアラジン、あとはパナソニックのビストロが有名っぽいんだけど、うちはトーストだけじゃなくて安いピザとかも温めたいから、大きいのが良かったんだよね。
んで、行きついたのがクイジナートCuisinart TOA-38WJ。
色はステンレスも格好いいと思ってたんだけど、ホワイトの箱破損品が安かったからそっちにしちゃった。
でもね、届いたものは製造から2年くらい経ってた。そこは記載して欲しかった。販売元の問題だね。
今のところ動作は問題ないのでOKっしょ。
設置スペースについて説明書には15センチくらい横と後ろ開けないといけないって書いてあるけど、そんなに熱くならないです。自己責任で。笑
【リピート購入する可能性】★★★
今後オーブントースター買うときは絶対コンベクション機能があるものにします!
【総評】
トーストの仕上がりはコンベクションとスチームで外カリ中フワにできる。
冷凍トーストもコンベクションの力でしっかり熱々。
マイコントースターのように全自動というわけにはいかないけど、よっぽど設定を間違えなければ目放しても全然ダイジョーブ。
付属品も多く、多機能で大満足なトースター。
【メリット】
・焼きムラが少ない
・多機能 中でもエアフライ機能で温める冷凍ハッシュドポテトマジ馬杉
・トースト4枚同時焼き可
・スチーム対応 付属のサジで入れます
【デメリット】
・値段が高い
・縦も横も大きい(うちでは山崎実業のブレッドケースを使用してたんだけど幅がそれを超えてしまって泣く泣く処分)
・扉を開けたときに網があまり手前にでてこない 4枚焼いたときは箸とか使ってます
・扉を外して洗えない
・餅が膨らみすぎて一部焦げる
【我が家の環境や所感】
写真(加工なし)で見てください。よくあるスーパーのお手頃の食パンです。
マーガリンを先に塗って~
焼いて~
おもて 白いところはマーガリン。
熱ムラはないけど、マーガリンの塗りムラが。笑
うら きれいでしょ~
その他使ってみたもの
・冷凍からあげ → エアフライで調理、余計な油はトレイに落ち、油で揚げたてまではいかないけど少なくともレンジよりはおいしい
・焼餅 → ベイクで調理、なんかしっとりしているかも。推奨3つ同時焼きだけどうちでは4つやることも。4つのときは1つうまく膨らみませんが、味は問題なし。
・焼きいも → いもの品種にもよるけど、しっとりできます。なかでも紅あずまがおいしかった。
・栃尾のあぶらあげ → エアフライで調理、全体的にサクサク仕上がり、うまし。
本当におすすめです!
検討されてる方は是非お試しあれ。